令和6年(2024年)の厄年

男女別厄年早見表

★女性の厄年19歳
前厄18歳 2007年生まれ
本厄19歳 2006年生まれ
後厄20歳 2005年生まれ

★女性の大厄33歳
前厄32歳 1993年生まれ 
本厄33歳 1992年生まれ
後厄34歳 1991年生まれ

★女性の小厄37歳
前厄36歳 1989年生まれ
本厄37歳 1988年生まれ
後厄38歳 1987年生まれ

★女性の厄年61歳
前厄60歳 1965年生まれ
本厄61歳 1964年生まれ
後厄62歳 1963年生まれ
●男性の厄年25歳
前厄24歳 2001生まれ
本厄25歳 2000年生まれ
後厄26歳 1999年生まれ

●男性の大厄42歳
前厄41歳 1984年生まれ
本厄42歳 1983年生まれ
後厄43歳 1982年生まれ

●男性の厄年61歳
前厄60歳 1965年生まれ
本厄61歳 1964年生まれ
後厄62歳 1963年生まれ


厄年は数え年

 厄年は、現在、私たちが使っている年齢とは違います。

 数え年の年齢です。

 数え年は、母親のお腹にいる間も命と考えますので、生まれた年は0歳ではなく1歳になります。

 厄年については、いろいろな諸説があります。一番よく語られている説は、一生のうちで災難に遭うおそれが多い年です。

 厄年の中でも、最も危険な厄年は大厄と呼ばれています。
 男は42歳(しに)、女は33歳(さんざん)の年です。

 女性の場合、33歳の厄年に、婦人科系の病気になる人が多く、また離婚率も、厄年に当たる31~33歳が高くなっています。男性の場合、大厄42歳前後は、大腸ガンや喉頭ガンの発生率が高くなっています。

 厄年の災難は、自分だけでなく周りにふりかかることもあります。親や子どもに災難が降りかかることもあるようなので、できることなら厄払いはしておいたほうがいいです。厄払いをしておけば、気分的に落ち着き、災難が降りかからないよう意識して行動するようになるようなので。

 【注意】
 立春前に生まれた人は、前の年が生まれた年になります。たとえば1985年1月11日生まれは、1984年生まれになります。ただ、お正月で年齢が変わる地域もありますから、よくわからない方は神社で尋ねてみてくださいね。


女性の30代厄年

 女性は30代に厄年が6年間もあります。3年でも長いのに6年はとても長いですよね。私は6年間きちんと厄払いしていただきました。しかし、、それでも婦人科系の病気と甲状腺の病気を患いました。痛くて動けなくなりつらい日々も過ごしました。ただ命の危機に陥るような症状ではなかったのは厄払いのおかげだと思います。

 私の母親は大厄のとき、母親(私の祖母)を病気で亡くしました。母と祖母は、とても仲の良い親子だったので、母は泣いて泣いて、厄払いしなかったことを悔いていました。次の年はきちんと厄払いしていましたが突然の死だったので悔しかったみたいです。

 気持ちの問題だと思いますが、気になる方は参考にしてください。

女性の厄年

令和5年(2023年)の厄年早見表

2024年運勢 2024年満月新月 恋愛占い